
台北の街を歩いてるとたまに見かける素食の看板。
これは菜食料理を意味します。
日本の素食の意味と同じ精進料理です。
旅行するまで全然知らなかったけど、台湾は国民の10%が菜食主義でアジアではインドの30%に次いで2番目にベジタリアンが多い国だと言われています。



素食は精進料理なので動物性タンパク質はもちろん五葷も避けて調理されている。
素食レストランでは写真のようなブュッフェ形式が多い。
豆を肉に見立てたりする大豆ミートは知ってるけど、面白いのはこんにゃく、ゆばを刺身に見立てて本物に近い食感を表現している。