【アウトドアウェア】トレランシューズ INOV8 TRAILROC G280 走るようになって良さが分かった

【アウトドアウェア】トレランシューズ INOV8 TRAILROC G280 走るようになって良さが分かった

ソール硬くてドロップ高くて爪先細くて

最近は山に行く時はINOV8のTRAILROC G280を履いてます。これちょっと前のモデルだから何を今更って感じなんだけど。

実は買ったのは結構前で売れ残りなのか安くなってて、ついつい買ってしまったけど、購入してからもしばらく下駄箱の奥に眠っていた、、、良さがイマイチ理解できてなかった。

どうゆうことかって言うと、このシューズは岩場に強いソールが謳い文句だけど、正に謳い文句通り。履いて山歩いたときにソールかたっ!!って印象。

このシューズ、鉄の200倍の強度があるグラフェンをソールに使用してるらしい、それだけじゃなくてプレートも入ってるのもあると思うけど。

今まで履いてたアルトラのローンピークとかホカオネのスピードゴートとかみたいなクッションに足が沈み込むのに慣れてしまうと煎餅布団で寝かされてる気分になる。

そしてドロップは8mmある。これ最初履いた時にびっくり。ドロップ高!!ってなった。ランニングシューズだと普通にあるけど。

ゼロドロップやドロップの低いシューズに慣れてしまって違和感でしょうがないのだ。

さらにつま先がめっちゃホソっ!ってなった。

幅広のシューズに慣れてしまったら窮屈でしょうがない。

そんな理由から履いてなかったんだけど、そろそろアルトラのソールがなくなってきて新しいの買い換えるまでの間、履くことに。

で、久しぶりに履いてみたらこっちのが走りやすいのである。

かたっ!って思ったソールも走ってる時に地面の突起物の突き上げを感じなくて快適なのだ。ソールグリップの突起(ラグ)が細かくて高さも低め。これは岩の多い場所でも安定して走行できる設計らしい。

よく見るとソールに水抜けの穴。

たかっ!って思ったドロップは8mmあると走ったり登ったりが楽に感じる。

ほそっ!って思ったつま先も岩場とかに足乗せるのが楽になった。サイズは普段よりワンサイズ大きくてもいいかな。

どうやらしばらくトレランシューズで山に行ってて最近やっと走れるようになってきて、そのおかげで性能を発揮できるようになって履きやすくなったみたい。

履けば履くほどに納得させられるのでした。