【日帰り登山】晩秋の立山室堂を散策 立山(雄山)から剱御前を周回
立山から剱御前までを周回 雪が降る前に晩秋の北アルプス立山にギリギリ滑り込みで行ってまいりやした。 前日の夜に到着。駐車場で車中泊、始発のケーブルカーと高原バスに乗って室堂へ。 立山駅周辺に駐車場がいくつかあるらしく、私 …
立山から剱御前までを周回 雪が降る前に晩秋の北アルプス立山にギリギリ滑り込みで行ってまいりやした。 前日の夜に到着。駐車場で車中泊、始発のケーブルカーと高原バスに乗って室堂へ。 立山駅周辺に駐車場がいくつかあるらしく、私 …
北アルプス三俣サーキット時計回りを日帰りで 長野県安曇野市にある三俣登山口から蝶ヶ岳に登って常念岳へ縦走して三俣登山口に戻る、通称、三俣サーキットと呼ばれるコースに行ってきました。 ここは北アルプス屈指の人気ルート、パノ …
昼過ぎからのんびり登る 昼過ぎから登っても日が暮れる前には帰って来れる場所はないかと探してて、まだ登ってなかった愛知県民の森から上臈岩まで歩いてきました。 平日だけど登山者っぽい車が駐車場に10台以上停まってました。 さ …
大貝戸登山口を深夜0時スタート 名古屋から近鉄に乗って近鉄富田駅へ、三岐鉄道に乗り換えて西藤原駅へ向かう列車に乗っていた。 列車に揺られながら慌てて登山計画を作っていた。事前にアプリにデータとして保存していた登山計画はか …
アストロフォイルの自作カメラケース コンパクトカメラ用のカメラケースをmyogしてみました。前回フードコジーを作った材料が余っててそれを使いました。 フードコジーを作成した時の記事 作り方はシンプル。 全体のサイズを測っ …
フリースみたいに使える厚めの生地 登山ウェアでウールは当たり前の素材らしく、登山ブランドと謳っているのならば確実に扱っている人気生地。 googleでウール、登山と検索すれば、ウールがいかに素晴らしく、激しいアクティビテ …
軽くてコンパクトで汎用性も高い もう2年くらい着てる化繊綿のジャケット。冬はほとんど街着で着てます。街を歩くだけならシャツの上にこのジャケット羽織れば寒くない。ほんとこれはいい買い物だった。 サイズ感は身長169cm、体 …
駐車場で車中泊して始発で千畳敷へ 何年かぶりに雪山に登山行きました。 ちなみに私の中で雪山はどちらかと言うとスキー場のゲレンデで登山ではほとんど行くことがなくて、棚の奥に眠っているアイゼン、ピッケルが錆びつく前に使わなけ …
ベースレイヤーとミドルレイヤーの中間 こんにちはアラフォーパーカーおじさんです。 最近はゴールドウィンのワッフルライトロングスリーブフーディばかり着てます。 ベースレイヤーなのかミドルレイヤーなのかアクティブインサーレー …
梱包からポールが飛び出してきてビックリ フリマアプリで中古のエアマットを購入して危うく痛い目にあいそうになったにも関わらず、懲りずに1週間後に今度はタープとポールのセットを購入。 ウキウキしながら仕事から帰って届いた荷物 …