【モートン病】下山後によく足の親指が痺れる
足の甲を伸ばすと指の付け根が痛い 9月の下旬に久しぶりの登山で御嶽山のロープウェイと剣ヶ峰を往復した時、降りで足の親指が痛いなと思ってて、下山後、感覚が麻痺したような状態でした。 いつもの事なので気にせず、翌週に霊仙山に …
足の甲を伸ばすと指の付け根が痛い 9月の下旬に久しぶりの登山で御嶽山のロープウェイと剣ヶ峰を往復した時、降りで足の親指が痛いなと思ってて、下山後、感覚が麻痺したような状態でした。 いつもの事なので気にせず、翌週に霊仙山に …
結局のところ瞬間接着剤でよかった つま先のソール剥がれをダイソーの靴底修理用ボンドで応急処置をしたアルトラのローンピークのつま先が剥がれてきたので瞬間接着剤を使ってみた。 前回補修した時 昔ホームセンターで買った瞬間接着 …
長く歩くと違いが分かるんだろうな 山歩き用に靴下を買いました。 今までパイル生地の分厚めの靴下(一応登山用)を履いてました。 長時間登山すると足のつま先の親指がどうしても痛くなってしまうのでクッション性と速乾性に特化した …
100均ダイソーのシューズ用ボンドで補修 最近山歩きをしていると、つま先が岩に引っかかるようになり、確認したらつま先のソールが少し剥がれてました。 調べてみたら、つま先のソール剥がれは当たり前のようで、現行モデルのローン …
登山開始早々、出鼻をくじかれる 今畑登山口から霊仙山に登山しました。 11時に登山開始して15時半に下山。 昼過ぎから太陽も顔を出し、素晴らしい山歩きになりました。 今回の登山口である今畑登山口は駐車場はないので、道路脇 …
雄大なカールは見応えあり 南アルプスの女王と呼ばれる仙丈ヶ岳に日帰り登山しました。 最近運動不足で登山サボり気味のアルプス初心者でも、息を切らしながらも登ることができました。 登山口の北沢峠から往復6時間程度の山旅は天気 …
コスパ最高!! Amazonで一番値打ちだった、ドライレイヤーを購入して登山で使用しました。 当初は某登山メーカーのドライレイヤー(通称アミアミ)を購入するつもりでしたが、値段も安く、レビューの評判が良いので、試しにこち …
ランニングや登山にあると結構便利 以前のブログでTIGRA SPORT スマホホルダーについて紹介しましたが、今回は同社のアームバンドについて紹介です。 最近ジョギングや登山で使用していて、とても使い勝手が良いと感じまし …
4月初旬の伊吹山 桜満開の4月初旬の晴天に、伊吹山へ登山しました。 登山前にする事 駐車料金一日500円、自己申告制で用紙とジップロックの袋が用意されていて、用紙に車両ナンバー、日付を記入して、駐車料金500円をジップロ …
猿投山メインルート東海自然歩道 ここ最近の休日は猿投山にいることがほとんど。 今回は初心に戻って、豊田市側にある猿投神社から東海自然歩道を歩いて頂上まで登る。 このルート、登山道がしっかり整備されてて、頂上まで受動的に登 …