【登山】海上の森駐車場から物見山と猿投山を周回

【登山】海上の森駐車場から物見山と猿投山を周回

物見山から猿投山まで縦走

12時丁度に海上の森駐車場を出発。

四ツ沢登山道を通って物見山を目指します。

物見山までは整備されたハイキングコース。

休日で何組かすれ違いますが、猿投山のように多くはありません。

物見山に到着したのは12時40分。

10分休憩。

物見山から猿投山まで稜線歩き

物見山から5分ほど進むと赤猿峠方面への案内板と向かう稜線で熊の出没があったと。

赤猿峠方面へ向かいました。

アップダウンしながら約1時間の稜線歩き。

個人的な感想ですが、この稜線歩きが今回の登山のハイライトでした。

休日ですが、マイナールートなのか都度登山客はいないので、走るには都合がいいです。

結局1時間で1人すれ違っただけでした。

稜線を降り沢沿いへ

GPSではルートは合ってるはずなのだけど、土砂のせいで印が土に埋もれているのを見つける。

不安になりながら降っていく。

こんなとこ降りるのってとこに印が。

尻餅をつきながら、恐るおそる降りる。

沢沿いに出ました。

沢沿いから猿投山目指して登り返します。

崖沿いにロープ。

猿投山で始めて見ました。

確かに高度感あります。

猿投山に到着

猿投山の山頂に到着は14時30分ごろでした。

頂上は登山客で賑わっていました。

10分休憩。

この日は天気も良かったのですが、気温が高かったためか白山や御嶽は見れませんでした。

帰り道

猿投山から雲行寺方面の登山道で赤猿峠へ。

赤猿峠に14時50分到着。

降っていくと案内板のある砂利道へ。

1時間近く歩くと海上の里と多度神社。

海上の森駐車場へ戻ってきたのは15時50分。

やっぱり猿投山は奥が深い。