【日帰り登山】北アルプス 蝶ヶ岳から常念岳 パノラマ銀座 三俣サーキット

北アルプス三俣サーキット時計回りを日帰りで 長野県安曇野市にある三俣登山口から蝶ヶ岳に登って常念岳へ縦走して三俣登山口に戻る、通称、三俣サーキットと呼ばれるコースに行ってきました。 ここは北アルプス屈指の人気ルート、パノ …

【ランニング】XERO SHOES GENESISで未舗装路を走る 足ツボ効果

サンダルで未舗装路を走る言い訳を考えながら走る、、、 相変わらずXERO SHOES GENESISで走っていますって話です。最近は未舗装路を走っています。小石を踏みながら走るので足ツボ効果バッチリです。 慣れると癖にな …

【ランニング】やっと分かった!XERO SHOES GENESISを履いて走っても痛くならないフィッティング

やっとたどり着いた痛くならないフィッティング 気づいたらゼロシューズのジェネシスを買ってから3回目の夏を迎えました。ぶっちゃけ履く頻度はそれほど高くないのでソールが全然すり減らず、ジョギングに使いたいけどサイズを間違えた …

【日帰り登山】昼過ぎから登る 愛知県民の森から上臈岩を往復

昼過ぎからのんびり登る 昼過ぎから登っても日が暮れる前には帰って来れる場所はないかと探してて、まだ登ってなかった愛知県民の森から上臈岩まで歩いてきました。 平日だけど登山者っぽい車が駐車場に10台以上停まってました。 さ …

【ポタリング】猿投グリーンロードを通って猿投山観光展望台まで

名古屋市内から猿投山までポタリング 猿投山の展望台までポタリングしてきました。 ちなみに名古屋市内から猿投山までと言っても、名古屋も広いので場所によって距離も変わりますけど、中心からだと往復で70kmくらいだと思います。 …

【日帰り登山】鈴鹿縦走 4座 藤原岳から御在所までロープウェイで下山

大貝戸登山口を深夜0時スタート 名古屋から近鉄に乗って近鉄富田駅へ、三岐鉄道に乗り換えて西藤原駅へ向かう列車に乗っていた。 列車に揺られながら慌てて登山計画を作っていた。事前にアプリにデータとして保存していた登山計画はか …

【ランニング】走り始めて1年 月間走行距離の目標を200kmから100kmに変えて6ヵ月目

なんとか1年続きました ランニングを始めて最初の6ヶ月間は月間200km以上を目標に走ってましたが、年末は忙しくて200kmは無理そうだったので100kmに目標を変えて走ることにしてから6ヶ月経ち、なんとか目標は今のとこ …

【アストロフォイル】100均DAISOの材料を使って自作 カメラケース #MYOG

アストロフォイルの自作カメラケース コンパクトカメラ用のカメラケースをmyogしてみました。前回フードコジーを作った材料が余っててそれを使いました。 フードコジーを作成した時の記事 作り方はシンプル。 全体のサイズを測っ …

【スケートボード】体幹を鍛えるべく公園でスケートボードを始める

ハムストリングスを鍛えて体幹を上げるぜ 20数年ぶりにスケボーを始めました。まさかアラフォーになってまたやると思ってなくて自分でもびっくり。 って言うのも久々にゲレンデでスノボーやってヨコノリの爽快感の虜になったのです。 …

【スノーボード】めいほうスキー場 北アルプスの絶景を見ながら滑る

ゲレンデは年甲斐なくはしゃげる貴重な場所 こんにちは、歳だけくって中身ティーンエイジャーおじさんはイェーイ!!フゥ〜!!とか言いたくなりまして今年は数十年ぶりにスノーボードをやるため奥美濃のゲレンデに行ってきました。 1 …