【日帰り登山】霊仙山 今畑登山口往復 低山だけど森林限界に来た気分になれる
登山開始早々、出鼻をくじかれる 今畑登山口から霊仙山に登山しました。 11時に登山開始して15時半に下山。 昼過ぎから太陽も顔を出し、素晴らしい山歩きになりました。 今回の登山口である今畑登山口は駐車場はないので、道路脇 …
登山開始早々、出鼻をくじかれる 今畑登山口から霊仙山に登山しました。 11時に登山開始して15時半に下山。 昼過ぎから太陽も顔を出し、素晴らしい山歩きになりました。 今回の登山口である今畑登山口は駐車場はないので、道路脇 …
大豆ミートに五葷の組み合わせ 大豆ミートでもやしたっぷりの生姜焼きを作りました。 大豆ミートを食べ続けて気づいたことがありました。 どうやら香りの強い野菜、精進料理では避けられる、五葷。 これを大豆ミートに組み合わせると …
ロープウェイを使って昼前から登山スタート 御岳ロープウェイを利用して、飯森高原駅から剣ヶ峰まで往復しました。 整備された登山道で危険を感じる事はありませんでしたが、ひたすら登りが続くので足にきました。 登山の起点はロープ …
復活なるか!? この所不具合続きのフュージョンくん。 遂に動かなくなってしまった。 エンジンがかかりそうでかからず、タコメーターのデジタル画面はジリジリする。 これはバッテリーが怪しい。 セルモーターは新品に変えたばかり …
不具合連発でやばい 気づいたら走行距離が5万kmを超えました。 5万km走るとパーツも寿命を迎えるのか不具合続きでトラブル続きのフュージョンくん。 不具合が続き過ぎて、このまま乗り続けるにはオーバーホールするか、乗り換え …
何とか交換できたけど、、、 先日の夜に住宅街にある細い道をバイクで走ってたとき、ライトをつけているはずなのに道が暗かったのでおかしいなと思って確認したらLOWの電球がきれてることに気づき、仕方ないのでしばらくHIビームで …
大豆ミートで作る簡単ゴーヤちゃんぷる 大豆ミートのフィレタイプでゴーヤチャンプル作りに挑戦しました。 これが大豆とは見ただけでは、ほんと分からないです。 味づけはめんつゆを使った、超簡単レシピ。 マルコメ ダイズラボ大豆 …
栄養価が高い緑黄色野菜 パセリはBカロテンが豊富に含まれた緑黄色野菜に定義されるそうです。 ビタミンcの含有量は野菜の中でトップクラス。 原産はイタリア、アルジェリアらしく古代ローマの時代から食されている歴史あり。 日本 …
鉄分豊富で下ごしらえが簡単 レンズ豆は他の豆に比べて鉄分量が多いのが特徴だそうです。 植物性の鉄分は単体で食べても栄養として吸収されにくいみたいで、ビタミンcを含んだ食べ物と一緒に食べると吸収効率が上がるそうです。 南ア …
カレーリーフの香りとココナッツとレモンの酸味のバランスが絶妙 南インド料理の定番、スンダルを作りました。 ココナッツの甘い風味とレモン汁の酸味がアクセント。 おかずでも、つまみでもいける、南インドのスナック。 使用した食 …