【ランニング】月間走行距離100kmが習慣になってゆるく続いて現状維持

【ランニング】月間走行距離100kmが習慣になってゆるく続いて現状維持

習慣化されて現状維持

夜も涼しくなって、走るのが気持ちいい季節がやってきました。

季節の変わり目ってしみじみいいよななんて思いながら走る私はオッサンだなと思ったり、そんな事を考えながら走っています。ちなみにもし好きな季節を選べるとしたら、断然秋です。

涼しい、秋の味覚が美味い、紅葉、理由はたくさんあります。ちなみに同じように涼しい春でいいじゃないという事を考えると、、、それはちょっと違う、、、いや、、、全然違う。

言葉で説明するのは難しいけど、寒い冬から暖かくなる春を自分の少ない語彙力で表現するとしたら高揚感とか始まりとか気持ちが前向きな印象の季節と考えて、暑い夏から涼しくなる秋を言葉で表現するのならば、哀愁とかノスタルジーみたいな決して明るくない印象(個人的主観)。暑くて開放的な季節から寒い季節がやってくる前の冬支度だったり、夜が長くなったり、憂鬱な表現になるのって当たり前なのかもしれない。

多分私はこの秋に感じる、哀愁とかノスタルジーが好きだったりするのかもしれない。きっと根暗な性格だな俺。

ちなみにこの秋の時期にランニングしながら聞く音楽はローファイなディープハウスとヒップホップ、ベースラインが効いたアシッドジャズとかディスコダブみたいなエレクトロダンスミュージック。この辺の音楽に哀愁を感じてしまうのが理由で普段めったに聴かないけどこの時期になると聴きたくなるのです。

走る時の音楽がランニングを楽しくするポイントだったりして、そのおかげで習慣化できてると思っています。ポッドキャストもよく聴いてて、どういうわけか叶姉妹のポッドキャストを聴きながら走る時期があって、リスナーの質問に姉妹が答えるんだけど、個人的にツボだったみたいで走りながら聴いてて笑いで吹き出しそうな時とかあって走りながら聴くのはやめました。夜に一人笑いながら走るオッサンはさすがにやばいだろうと。

ちなみに走り始めて1年半、体重が落ちたのは最初の3ヶ月まで、その後は現状維持で変化なし。太らないけど痩せもしません。食事制限全くなし、筋トレ週に1〜2回。

月間走行距離が100kmだと無理せず続けれていいです。今年は夏の3ヶ月間が忙しくて、朝8時に家を出て帰宅は23時、休日もほとんどない生活だったけど、なんとか寝る前と少ない休日で月間100kmの目標は達成できた。多分忙しくてもギリギリ達成できるのが月間100kmくらいだろう。

体重を絞ろうと考えたら月間200kmに戻すか食事制限なのだろう。これもまた難しい選択である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です