【日帰り登山】霊仙山 今畑登山口往復 低山だけど森林限界に来た気分になれる
登山開始早々、出鼻をくじかれる 今畑登山口から霊仙山に登山しました。 11時に登山開始して15時半に下山。 昼過ぎから太陽も顔を出し、素晴らしい山歩きになりました。 今回の登山口である今畑登山口は駐車場はないので、道路脇 …
登山開始早々、出鼻をくじかれる 今畑登山口から霊仙山に登山しました。 11時に登山開始して15時半に下山。 昼過ぎから太陽も顔を出し、素晴らしい山歩きになりました。 今回の登山口である今畑登山口は駐車場はないので、道路脇 …
ロープウェイを使って昼前から登山スタート 御岳ロープウェイを利用して、飯森高原駅から剣ヶ峰まで往復しました。 整備された登山道で危険を感じる事はありませんでしたが、ひたすら登りが続くので足にきました。 登山の起点はロープ …
復活なるか!? この所不具合続きのフュージョンくん。 遂に動かなくなってしまった。 エンジンがかかりそうでかからず、タコメーターのデジタル画面はジリジリする。 これはバッテリーが怪しい。 セルモーターは新品に変えたばかり …
不具合連発でやばい 気づいたら走行距離が5万kmを超えました。 5万km走るとパーツも寿命を迎えるのか不具合続きでトラブル続きのフュージョンくん。 不具合が続き過ぎて、このまま乗り続けるにはオーバーホールするか、乗り換え …
何とか交換できたけど、、、 先日の夜に住宅街にある細い道をバイクで走ってたとき、ライトをつけているはずなのに道が暗かったのでおかしいなと思って確認したらLOWの電球がきれてることに気づき、仕方ないのでしばらくHIビームで …
自分でパンク修理に挑戦 バイクのパンク修理に挑戦しました。 結論から言うと直せました。 所要時間は30分くらいでした。 こんな簡単でいいの!?って疑いたくなるくらいです。 デイトナ 90407 パンクシュウリキット po …
雄大なカールは見応えあり 南アルプスの女王と呼ばれる仙丈ヶ岳に日帰り登山しました。 最近運動不足で登山サボり気味のアルプス初心者でも、息を切らしながらも登ることができました。 登山口の北沢峠から往復6時間程度の山旅は天気 …
コスパ最高!! Amazonで一番値打ちだった、ドライレイヤーを購入して登山で使用しました。 当初は某登山メーカーのドライレイヤー(通称アミアミ)を購入するつもりでしたが、値段も安く、レビューの評判が良いので、試しにこち …
作業は単純だけど、とにかくめんどくさい場所にある 今回はセルモータを交換しました。 フュージョンのセルモーターの場所は、後輪の少し前くらいにあって、車体の裏側でラジエターホースの奥にありました。とにかく面倒臭い場所にあっ …
4月初旬の伊吹山 桜満開の4月初旬の晴天に、伊吹山へ登山しました。 登山前にする事 駐車料金一日500円、自己申告制で用紙とジップロックの袋が用意されていて、用紙に車両ナンバー、日付を記入して、駐車料金500円をジップロ …