【登山】活火山 雌阿寒岳 野中温泉コース 下山後の温泉も最高
雌阿寒温泉登山口から頂上往復 阿寒湖の近くにある日本100名山、雌阿寒岳へ雌阿寒(野中)温泉登山口から登りました。 観光地の阿寒湖温泉街から雌阿寒(野中)温泉登山口まで車で20分、温泉街に宿をとって登山する人が多いと思い …
雌阿寒温泉登山口から頂上往復 阿寒湖の近くにある日本100名山、雌阿寒岳へ雌阿寒(野中)温泉登山口から登りました。 観光地の阿寒湖温泉街から雌阿寒(野中)温泉登山口まで車で20分、温泉街に宿をとって登山する人が多いと思い …
岩尾別登山口から秋の羅臼岳登山 9月の中旬頃にキャンプツーリングで北海道を旅行してました。そこで訪れた世界遺産、知床半島の100名山、羅臼岳に斜里町側の岩尾別登山口から登ってきました。9月中旬でしたが羅臼岳は紅葉が始まっ …
大台ヶ原山–尾鷲辻−大蛇グラ 周回 三重県と奈良県の県境にある大台ヶ原の紅葉を見に行ってきました。 登山道は整備されて歩きやすく、ジーパン、スニーカーの観光客の方も多く見えます。 秋は熊の出没が多いようで、匂いの強い火器 …
神坂峠から絶景登山 今回は景色が良さそうな神坂峠から恵那山を登山。がっかり100名山と呼び名の高い恵那山、神坂峠からは素晴らしい景色。まったくガッカリだと感じない山行。 7時前に出発。登山口を5分くらい登るとこの景色。気 …
テント場が近い北沢峠から登る 今回は北沢峠から歩いて10分の長衛小屋のテント場に前泊して甲斐駒ヶ岳に登山しました。前回の鳳凰三山でテント泊装備持って縦走は正直しんどかった、今回は少し余裕のある山行にしよう思って予定を組む …
登山口から頂上まで遠い 1泊2日テント泊で青木鉱泉のドンドコ沢ルートから鳳凰三山を縦走して中道で下山しました。3年ぶりにテント泊装備担いで登山。初心者向けコースとネットの記事で見かけたけど、、そうは言っても南アルプス、登 …
雄大なカールは見応えあり 南アルプスの女王と呼ばれる仙丈ヶ岳に日帰り登山しました。 最近運動不足で登山サボり気味のアルプス初心者でも、息を切らしながらも登ることができました。 登山口の北沢峠から往復6時間程度の山旅は天気 …
4月初旬の伊吹山 桜満開の4月初旬の晴天に、伊吹山へ登山しました。 登山前にする事 駐車料金一日500円、自己申告制で用紙とジップロックの袋が用意されていて、用紙に車両ナンバー、日付を記入して、駐車料金500円をジップロ …
出発は美濃戸登山口 八ヶ岳最高峰の赤岳に登山してきました。 赤岳の登山口は茅野市側からの美濃戸登山口と、野辺山、清里側からの県界尾根、真教寺尾根ルートがあるそうです。 今回は一番人気の美濃戸登山口から赤岳の山頂を目指しま …