【日帰り登山】猿投山 猿投神社から東海自然歩道で山頂 下山はややこしい水神コース
猿投山メインルート東海自然歩道 ここ最近の休日は猿投山にいることがほとんど。 今回は初心に戻って、豊田市側にある猿投神社から東海自然歩道を歩いて頂上まで登る。 このルート、登山道がしっかり整備されてて、頂上まで受動的に登 …
猿投山メインルート東海自然歩道 ここ最近の休日は猿投山にいることがほとんど。 今回は初心に戻って、豊田市側にある猿投神社から東海自然歩道を歩いて頂上まで登る。 このルート、登山道がしっかり整備されてて、頂上まで受動的に登 …
電子タバコとVAPEで禁煙 タバコを吸わなくなって3ヶ月経ちました。 10年以上喫煙していた自分が、まさか辞めれるとは思ってもみませんでした。 今回は禁煙方法を紹介したいと思います。 紙巻きタバコを電子タバコに変える い …
普段履きにもしたくなる よく使ってる登山アプリやSNSでゴリ押しなアルトラのシューズが型落ちで安売りされててネットでゲトりました。 アメリカのユタ州を拠点とするシューズブランドのアルトラ。これはトレイルランニング用のロー …
武田道からスタート 武田道登山口から城ヶ峰を経由して、血洗の滝、猿投山。下山は加納山を経由して広沢神社登山口へ。 武田道登山口を出発したのは14時。 武田道から血洗の滝までの樹林帯の尾根歩き。 遅めの出発だからなのか、あ …
海上の森センターから猿投山は地味にきつい 海上の森センターから猿投山まで往復しました。往復14キロ、標高差826メートル、所要3時間ちょっと、地味に体力使うルートでした。 まずは物見山を目指す センターを出発したら、ゲー …
ラム肉好きにとってありがたすぎる ラムのラグー トロフィエをサイゼリヤに食べにいきました。 ラム肉が食べれるだけでも驚きだけど、ショートパスタのトロフィエとは更に驚き。 値段も600円と手頃である。 ラムの挽肉のソースが …
雲興寺の駐車場からスタート 豊田市側の猿投神社から東海自然歩道で登るルートはスニーカーにジーンズの普段は登山しない人も多数見かける整備された登山道だけど、瀬戸市側の雲興寺から北尾根や赤猿峠を通って登るルートはアップダウン …
熊出没??カモシカ?? 赤岳鉱泉から美濃戸登山口の間、北沢で夕方16時ごろ、地図の赤印で示した場所で熊のような動物に遭遇。 登山道を小走りで下山途中、左に少し曲がった先、数メートル先の樹林帯からガサガサと音、目を向けると …
出発は美濃戸登山口 八ヶ岳最高峰の赤岳に登山してきました。 赤岳の登山口は茅野市側からの美濃戸登山口と、野辺山、清里側からの県界尾根、真教寺尾根ルートがあるそうです。 今回は一番人気の美濃戸登山口から赤岳の山頂を目指しま …
見た目は新品になりました 日常から登山まで使っている随分使い込んだG-SHOCKのベゼルとベルトを交換しました。 実はこのG-SHOCKは日本有数のフリークライマー、平山ユージさんとコラボした限定モデルで名前が書いてあっ …